わたくしごとですが、彼氏と暮らし始めて、3年目に突入しました。
同棲当初を振り返ってみると、慣れない家事に悪戦苦闘。
元々小学生のころから一通りの家事はしていたけれど、『同棲』となると話は別。
『彼に喜んでほしい』『お互いの健康を守りたい』と、変に気合が入っていて。
そして『少しは家事をラクにしたいな~』という思いが膨らんで…。
まず見直したのが『家の中のモノを、減らすこと』でした。
面倒な家事から解放されるために、私が手放してよかったモノゴトについて、お話します!
断捨離して良かったモノ:ソファーのクッション
彼の私物であるソファーには、付属品のクッションが2つついていました。
でも隅っこにずーっと放置されていて、ただ場所を取っているだけ!
結局使わなくなり、クローゼットに仕舞いこんでいたため、2つとも処分しました。
このソファー、実はリクライニングすればベッドになるんですが、わが家には泊まりに来る人がほとんどいません。
そして彼はベット、私は布団で寝ていて、ソファーベッドとしての使用機会はゼロです。
(少なくとも私と同棲を始めてからは一度も使っているところを見たことがない!)
別途、ニトリの姿勢サポートクッション座面フィットNというクッションを持っているため、もし誰かが泊まりに来ても事足ります。
↓こちらです
しかもこのクッション、普通に座るだけじゃなくて…
・まくらにする
・腰当てにする
・足置きにする
と、さまざまな使い方ができる、優秀クッションです。
半分に折って、サイドについているゴム紐をボタンに引っ掛けると、枕になります。
2年前に購入しましたがニトリネットを見たらまだ販売していました(*^^*)
999円とお高くないのも魅力です♪
ひとつで何通りも使えるものは、持たない暮らし、ミニマルライフを目指す私にとって強い味方。
他にクッションが無くても、仲の良い誰かが泊まりに来た場合なら、バスタオルを折って枕がわりにしても良いですよね。
クッションを捨てたことによって、クローゼットに新しいスペースが生まれたので捨ててよかったです!
断捨離して良かったコト:排水口のカバー
同棲が始まって、実家とは勝手が違うことも色々あり、元々あるものは当たり前にこういうものだ、と思っていたのですが…。
お風呂場の排水溝のカバーだけは別でした。
↑この排水溝の周りに、すのこのようなカバーがはめ込まれていて…それがめちゃくちゃカビやすいんです…。
正直な気持ち
毎日換気扇は回しているものの、窓がないお風呂場なのでマメに掃除をしないといけない。これがズボラな私としては辛かった…!
カバーは3パーツ、しかもその内の2つはなかなかの大きさ。
この掃除から解放されたいという思いが積もりに積もって…撤去に踏み切りました。
マンションの備品なので捨てられないけど、家事の負担になるモノは、撤去するに限ります!
両サイドのふたつを最初に外したら、掃除が格段にしやすくなりました。
真ん中は迷いましたが、一番カビが生えやすい部分。
結局すべてのパーツをお風呂から取り出し、袋に保管しています。
毎回30分ほどかかっていた排水口まわりの掃除が3分で終わるようになりました!
繰り返しになりますが、わが家は人様が泊まることもほとんどないし、排水口が丸見えでも私も彼もまったく問題なし。
人様が泊まりにくるお家なら、その時だけカバーをつける、という方法もあります。
もし家族やパートナーに、排水口カバーが無いのは嫌!と言われたら、外すメリットを伝えてみてください。
・通気が良くなり、排水溝まわりのカビ発生率が下がる
・溜まった髪の毛が目立つので、すぐ取るようになる
=いつもキレイな状態がキープできる!
この一件以来、当たり前にあるモノでも『本当に必要か?』『家事の負担になってないか?』疑ってかかるようになりました。
ちなみに、私は髪が長いので、髪の毛が捨てやすい排水口用カバー(ヘアキャッチやヘアストッパーと呼ばれるもの)を別途購入して付け替えています。
今では100円ショップでも置いてあるみたいですね!
水の流れを調節する構造で、中心に髪の毛が集まり、掃除がしやすくなる優れもの。
こういった便利アイテムを使うと、家事効率がアップするのでおすすめです!
※わが家で使っているヘアキャッチ『髪の毛くるくるポイ』という商品は、フチが少し尖っています。
小さいお子さんやご高齢の方がいらっしゃるお家では、危ないかもしれません。
類似品にはフチがほとんどないタイプもあるので、安全性を重視するならそちらをおすすめします。
断捨離して良かったモノ:玄関マット
トイレマットとキッチンマットは元からなかったわが家。
彼いわく『汚れやすいから使っていなかった』そうですが、その意見には激しく同意。
汚れやすいモノが多い=お手入れ(掃除)の回数が増える
掃除の回数を減らすには、原因である『汚れやすいモノ』を無くす。
それだけで、管理する手間や時間からも解放されます。
わが家では、キッチンマットが無い代わりに…
・床が汚れたら、その都度キッチンペーパーやテッシュですぐに拭く
トイレマットが無い代わりに…
・床の汚れが気になったら、除菌スプレー+クイックルワイパーで掃除
こんな風にささっと掃除しておけば、汚れやゴミを受け止めるマットは必要なし!
何か落ちたらすぐに拾わないと、スリッパが汚れて、そのスリッパを洗うという家事が増えてしまいます。
本題の玄関マットは、掃除機掛けする時に動かさなければいけないし、掃除が面倒!ということで撤去が決まりました。
外の汚れを真っ先に受け止めるアイテムなので、汚れやすいにも関わらず、毎日洗うのは私のズボラな性格と現実を鑑みても無理。
正直に彼に相談することで、またひとつ家事の手間が無くなりました。
おわりに
家の中で『めんどくさいな~』と思う家事があれば、それを無くす方法、ラクにする方法はないか?
この視点を持ってみるだけで、ラク家事へのヒントが見つかるはずです。
『当たり前にあるけど、使っていないもの』は無くても過ごせるし、『家事の負担になるモノ』は無い方がいい。