時間が溜まり、幸せが増える、ミニマルな暮らし。
はじめまして。ブログへのご訪問、ありがとうございます(*^^*)
管理人のとーこと申します。
今回は、このブログを立ち上げたキッカケや、私自身についてのお話をしていきます。もしよろしければ、お付き合いください(*^^*)
わたしについて、簡単な自己紹介
好きなことは絵を描くこと、本を読むこと、野良猫とたわむれること(いつか保護猫を迎えるのが夢です)。
性格は割とのんびりしていて、縁側でお茶とお煎餅をいただきながら、膝の上に猫がいれば最高(おばあちゃんか)。
が、元々キャパの狭い私は、毎日てんてこまいです。笑
と落ち込むこともよくありました。
また断捨離にも力を入れるようになりました。
なぜか?というと
『苦手だった掃除が、ラクになることに気づいた』からなんです!
ブログのきっかけは ❝断捨離❞
例えば、床にモノがあると、それをどかしたり
そのモノ自体を掃除する手間が掛かります。
でも、それ自体を手放せば、上記の面倒くさいコトが一切なくなる。
=無駄な時間が減り、自由時間が増える!掃除もグンとしやすくなりました。
それだけではなく、家の中がスッキリすると、思考もスッキリ。
きもちよく、幸せな気持ちで過ごせます(*^^*)
断捨離を始めたのは2018年の年末。
なのでまだまだ無駄なモノが多いです。
常に家の中へ目を光らせ、『いらないモノ』を見つけたら手放す、という実験を繰り返しています。
元々使っていないモノであれば、無くても普段通りに過ごせました。
私のように家事が苦手な人こそ、断捨離をすべき!
もっと多くの人に、この快適さを伝えたい。
そんな思いから、ブログを立ち上げました。
モノを減らすきっかけは ❝彼氏❞
『モノを減らそう』と意識し始めたきっかけは、彼氏の影響が大きいです。
床にモノが置いてあったり、ココにはコレ!というルールが守れていないと気になる人でした。ミニマリストに近い感じですね。
でも当時の私は『そこまでしないとダメ?』と思っていたんです。
それが原因で、ケンカすることも多く…。
『どうやったら、お互いが気持ちよく暮らせるんだろう?』
そう考え始めた結果が、ラクに家事ができる、”ミニマルライフを意識する”ことにつながりました。ケンカも減りましたし、この快適さに出会えたのも彼のおかげです。
最近は二人でシェアするモノを増やし、モノを減らす計画中です(*^^*)
私の目指す、理想の家
こんな家に住みたいという理想(妄想)ってあげたらキリがないのですが。笑
- 家事がラクにできる、余白のある家
- モノの住所がきちんと決まっている
- お花を活けて目に楽しむスペースがある
- PC作業がはかどる…etc
そのためにまずは『すっきりと気持ちの良い空間づくり』から。
いらないものをとことん処分して…
『お気に入りに囲まれたミニマルな暮らし』へ、ゆっくりゆっくり階段を登っていくつもりです。
ミニマリストには憧れますが、あくまでも『自分にとって心地いい暮らしを追求する』ことを理想としているので、必要以上に捨てることはしません。
『自分にとって幸せな感情や、安心感をもたらしてくれるモノは残す』というスタイルで、マイペースに心地よい暮らしを目指します。
ブログに書いていくこと
冒頭でも書いたように、要領が悪い私なので、モノや家事にまつわる『色々な失敗』もしてきました。
例えば…
- 『捨てなければよかった』と後悔するモノ
- 評判だったけど、全然効果が無かった便利グッズ
- 掃除しても掃除しても、お風呂や窓にできる黒カビ…etc
失敗しない方法、どうやったら上手くいったのか?についてはこのブログでお話していくので、参考になればいいなぁと思います(*^^*)
・料理:安い食材で作れる、簡単なレシピ
断捨離や掃除などは、私のような初心者でもできる、カンタンな方法を中心に。
手帖や時間管理についてもお話したいです(*^^*)
ブログ名『まるくらし』の由来
サイトのタイトル『まるくらし』はこんな思いからつけました。
・毎日まるくて穏やかな気持ちで過ごしたい
家事を少しでもラクにして、自分の時間が欲しい。
パートナーとの、モノにまつわる喧嘩を減らしたい!
そんなあなたに向けて、当ブログがお役に立てば嬉しいです。
よければまた、遊びに来てくださいね(*^^*)
長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いただき、ありがとうございました。