お風呂場や部屋の天井、エアコン、照明の上など高い場所を掃除する時にマスクをつける方は多いと思いますが、『目』は守れていますか?
例えば…
- お風呂の天井のカビ掃除
- カーテンレールの掃除
- エアコンの上の掃除
こういった高いところを掃除する時に、目にホコリやカビが入ったら嫌ですよね。
だったら守ればいいじゃない!ということで、掃除用にゴーグルを買ってみました。
・購入した掃除用ゴーグルのレビュー
・買う際に重視したこと
・実際使ってみた感想
・ゴーグルはさまざまなシーンで活躍する!
もくじ
おすすめの掃除用ゴーグル
材質:レンズ/ポリカーボネート、フレーム/軟質ポリ塩化ビニール、バンド/布・ゴム混紡
レンズの厚み:1.6mm
サイズ:横約15.7cm、縦約7cm
ゴムの長さ:約47.5cm
質量:64g
品番:TSG-100M
発注コード:365-8511(※JANコードはありませんでした)
購入時期:2019年4月
|
ゴーグルってピンからキリまで、膨大な数が売っていて、選ぶのになかなか苦労しました。
曇るとかすぐに壊れるといったマイナスレビューが無いモノで、安く、良いレビューがあるモノ…と絞り込み、こちらの商品にたどり着きました。
条件として重視したのは、
- メガネの上からかけられるゴーグルであること
- サイズ調節ができること
この2点だけは外せませんでしたが、TRUSCOさんのゴーグルは2点ともクリア!
購入理由や使用して感じたメリット
400円~と手ごろなお値段
もっと安いモノ(100円とか)もあるのですが、顔に付けるモノなので、安すぎると肌荒れしたり、すぐ壊れないかなと不安でした。
そのため、高すぎず安すぎずなちょうど良いお値段のこちらに決定。
見聞きしたことのあるトラスコ中山さんから出ている、という安心感にこの値段なら…という気持ちも大きいです。
掃除用だからと割り切ってコスパを取るか、クオリティーやネームバリューを取るかで選び方も変わってきますね。
メガネ、マスクの上からでも掛けられる
実際にメガネの上から掛けてみましたが、ぶつかることもなく、スムーズにつけることができています。
私がつけているメガネは、Zoffで購入したsmartというシリーズです。
このシリーズのレンズはやや小さめ~標準程度。
普通のメガネなら問題ないはずですが、大きなフレームのメガネは少し心配です。
『自分のメガネは大丈夫かな?』と不安になった方のために、TRUSCO セーフティゴーグル TSG-100Mのレンズ内側のサイズを測ってみた結果…。
となりました。
やわらかく、着け心地が良い
指で押すと凹む程度のしなやかさで、肌に当たって痛いなどの不快感もなく、フィット感も良い感じでした。
↓やわらかさは下記画像を参考に。下が指で押したバージョンです。
私は鼻が低いほうですが、ずり落ちてきたりすることもなく、密閉されている感じがあります。
サイズ調節ができる
黒いゴム部分を調節するだけで、自分の頭に合うサイズに簡単に変えられます。
場合によっては、旦那さんや奥さん、おじいちゃんなどの家族間で兼用できて便利です。
ゴムもしっかりしているので、簡単には伸びることもないと思います。
画像のようにゴムを折り返して、ひっぱるだけでOK。誰でも簡単に調節できます。
全長を測ってみると、伸ばさない状態で約47.5cmありました。
ゴムの強度やサイズ調節にこだわりたい方は、調節用のバックルがついた太めゴムタイプを選んでくださいね。
例えば以下のようなタイプです。
TRUSCO(トラスコ) セーフティグラス ゴーグルタイプ TSG-9302G
レンズ色がクリアで見やすい
掃除の時は良く見えないと汚れが分かりにくいですが、クリアレンズなので問題なく見えています。ゆがみもなく、視界良好です。

↓実はこの時も、ゴーグルを使ってました♪
バイオ窓のカビきれいをレビュー。貼るだけで掃除の手間を減らします♪
・レンズが外向きに反っているため、視野が広い
・UVカット99.9%
・曇り防止、傷防止のレンズで長く使える
・ANSIZ87.1規格品※
|
使って分かったデメリット
ここまでメリットばかり書いてきましたが、気になる点が2つありましたのでお話しておきます。
少しだけ曇る
こればかりは仕方ないのかな、と思いますが『曇りすぎて視界が見えない』といったトラブルはないので、許せる範囲です。
ひどくなるようなら、曇り止めスプレーを検討してみようと思います。
少し息苦しくなる
マスクの上から装着しているせいか、少し息苦しい感じがあります。
密着度が高いので、鼻呼吸が若干しづらいのだと思います。
でも、カビを体内に入れるよりはずっとマシ。
なるべく早めに作業を終わらせるか、小休憩を挟むようにしています。
掃除だけじゃない!ゴーグルの色々な使い道
ゴーグルって、『目に浸みそうな塩素系漂白剤を使うときぐらいしか、使用機会はないかな?』と思っていたのですが、大間違いでした。
例えば…
- 車の裏に入り、作業をするときに
- 山が噴火した際の、防災のために
- 電動のこぎりの木くずガードに
- 草刈りで飛ぶ石から目を守るために
- 花粉症対策に
- 玉ねぎを切るときに
- バイクに乗る時に
…etc
土木作業や工事現場以外でも、役立つ使い方が色々あるんだな~と勉強になりました!
これならマスクがいらなそう!ちょっと使ってみたいです。
TRUSCO(トラスコ) セーフティゴーグル バイザー付 密閉タイプ TSG-501MV
掃除用のゴーグルに関してはググってもあまり詳細なレビューが出てこない(あってもオンラインショップのレビュー)なので、今回の記事がどなたかの参考になればいいなぁと思います。
お付き合いありがとうございました♪
|